2013,06,06 Thu 20:58
享保17年(1732)の大飢饉は、うんかによる被害が原因ともいわれており、先人たちは、このような害虫を追い払う呪法として藁人形のサネモリさんを作った。
源平合戦において、平家の武将斉藤別当実盛が水田の稲の切り株につまずき、あえなく最期を遂げる際、「我は害虫になって、水田にたたる」と言い残したとの言い伝えから、サネモリ人形をつくり、稲に付く害虫の御霊をこれに移し村境で川に投じて追放することにより稲の病虫害を防ぎ五穀豊穣を祈願する民俗行事を伝承するものであり、上川戸熊野神社での神事や腰に付けた小太鼓の音や笛、手打ち鉦の拍子にあわせてサネモリ人形を振りかざしての行列など素朴な踊りが展開される
朝10時頃いつもの所へ出かけていたら テレが入って来た
同じ職場の者で 新庄学園へ娘をクラブ活動の為に送ってきて2時間暇があるとのことで 上川戸の虫送りを見に来たらしい
それで「来ないか?」との事だった
急遽Uターンして上川戸まで帰って合流した
2人でビール6本呑んで鳥串・シシ肉の串焼きが摘みだった
彼の奥さんがいたので運転はまかせた
結局 うちの団が出る月一の舞いへは行かなかった
神楽を見に来た2~3人のファンの方から「来ないの?」とメールが着たが・・・
始めて上川戸の虫送りへ行った
神楽もあった
新庄高校神楽同好会が「熊襲」でハーフの女の子?が神だった
女子が多かった
次は上川戸神楽団の八岐大蛇で4頭だった
その後は自由行動だったが パチンコは行かなかった
珍しいこともあるもんだ・・・

源平合戦において、平家の武将斉藤別当実盛が水田の稲の切り株につまずき、あえなく最期を遂げる際、「我は害虫になって、水田にたたる」と言い残したとの言い伝えから、サネモリ人形をつくり、稲に付く害虫の御霊をこれに移し村境で川に投じて追放することにより稲の病虫害を防ぎ五穀豊穣を祈願する民俗行事を伝承するものであり、上川戸熊野神社での神事や腰に付けた小太鼓の音や笛、手打ち鉦の拍子にあわせてサネモリ人形を振りかざしての行列など素朴な踊りが展開される
朝10時頃いつもの所へ出かけていたら テレが入って来た
同じ職場の者で 新庄学園へ娘をクラブ活動の為に送ってきて2時間暇があるとのことで 上川戸の虫送りを見に来たらしい
それで「来ないか?」との事だった
急遽Uターンして上川戸まで帰って合流した
2人でビール6本呑んで鳥串・シシ肉の串焼きが摘みだった
彼の奥さんがいたので運転はまかせた
結局 うちの団が出る月一の舞いへは行かなかった
神楽を見に来た2~3人のファンの方から「来ないの?」とメールが着たが・・・
始めて上川戸の虫送りへ行った
神楽もあった
新庄高校神楽同好会が「熊襲」でハーフの女の子?が神だった
女子が多かった
次は上川戸神楽団の八岐大蛇で4頭だった
その後は自由行動だったが パチンコは行かなかった
珍しいこともあるもんだ・・・
2013,06,02 Sun 21:04
パソコンの故障で多いのは以下のケース
故障箇所と症状は必ずしもこの通りではないので参考程度に
・電源ユニット死亡
電源が入らなくなる
デスクトップPCの場合は電源ユニット交換で復旧
ノートPCの場合はマザーボードごと交換(高額)
・HDDケーブルの接触不良
電源は入るがWindowsが起動せず「system Halted」などと表示されて止まる
真冬、真夏に多い
ケーブルの抜き差し、差し直し、またはケーブル交換で復旧
HDD側の端子のピンが曲がってたりすると復旧困難
・HDD死亡
ケーブルの差し直し、交換でも復旧しない場合はHDD死亡の可能性が高い
HDDを交換してリカバリorWindows再インストールで工場出荷状態まで復旧
データ復旧は困難、復旧屋に依頼すると非常に高額な料金を請求される
「だからバックアップ取っておけと言っただろ」と周囲に叱られる
・グラボ死亡
Windowsの起動音がするものの画面が真っ暗、または変な横縞だけ表示
グラボ交換で復旧
ノートPCの場合はマザーボード交換
・マザーボード故障
起動しない、音が出ない、画面がおかしい、挙動が不安定など多岐にわたる症状が出る
故障箇所の特定は困難
試しにマザボ交換して復旧すればマザボが故障してたと判断する
故障箇所と症状は必ずしもこの通りではないので参考程度に
・電源ユニット死亡
電源が入らなくなる
デスクトップPCの場合は電源ユニット交換で復旧
ノートPCの場合はマザーボードごと交換(高額)
・HDDケーブルの接触不良
電源は入るがWindowsが起動せず「system Halted」などと表示されて止まる
真冬、真夏に多い
ケーブルの抜き差し、差し直し、またはケーブル交換で復旧
HDD側の端子のピンが曲がってたりすると復旧困難
・HDD死亡
ケーブルの差し直し、交換でも復旧しない場合はHDD死亡の可能性が高い
HDDを交換してリカバリorWindows再インストールで工場出荷状態まで復旧
データ復旧は困難、復旧屋に依頼すると非常に高額な料金を請求される
「だからバックアップ取っておけと言っただろ」と周囲に叱られる
・グラボ死亡
Windowsの起動音がするものの画面が真っ暗、または変な横縞だけ表示
グラボ交換で復旧
ノートPCの場合はマザーボード交換
・マザーボード故障
起動しない、音が出ない、画面がおかしい、挙動が不安定など多岐にわたる症状が出る
故障箇所の特定は困難
試しにマザボ交換して復旧すればマザボが故障してたと判断する
2013,05,30 Thu 20:44
2013,05,28 Tue 20:29
